
すべての子どもは可能性を持っています。
教師が「子どもに何かを教え込む」というのではなく、子どもの可能性を引き出す教育です。
そのことは、子どもが自分の力で生きていく助けとなるのです。
子どもの成長、発達は一人ひとり違います。自分が本当にやりたいことに出会った時には、何回も繰り返して活動を行い(集中現象)自信を自分の内に積み重ねて、自分自身を育てていきます(構築する)。
それらが、さらに次の活動へ進もうとする力になります。ですから、自由に活動が選べて、その子なりのリズムで活動できる環境を整える、そのことを大切に保育をしております。
「異年齢同士で交流を深め、人間関係を広めるために、3歳・4歳・5歳児混合クラスを編成して保育をおこなっています。」
年齢が異なる事で多くの刺激を受ける生活をしています。例えば、3歳・4歳児にとっては5歳のお兄さん、お姉さんは憧れの対象となり、5歳児にとっては、3歳・4歳児の面倒をみたり、かばってあげたりと、互いに優しさが育ちます。幅のある年齢の中で過ごす事により、自分は人と比較する必要のない自分でよいのだ、自尊心(自分を好きになる事)を培う環境の中で過ごせていると考えます。
※満3歳の誕生日をむかえたお子さんは、途中入園できます。
〔登園〕
8:50~9:10ごろ
〔午前中の活動〕
子ども自身の選択による自由活動(モンテッソーリ教具・教材による活動、外あそび等)
〔昼食〕
子ども自身での準備・後片付け
〔帰りの集まり〕
歌、手あそび、よみきかせ、紙芝居・ゲーム・お祈り
〔降園〕
14:00 (水曜日のみ13:00)
週1回木曜日に、年長・年中を対象に専門講師による体育指導をおこなっています。
月1~2回、専門講師が付いて絵画を楽しんでいます。
- 登園時間
- 午前9時(バスをご利用の方は多少時間がずれます)
※8時から預かることが出来ます。ご相談ください。
- 降園時間
-
月・火・木・金曜日 14時
水曜日 13時

預かり保育とは、通常保育時間の後の活動です。
担当の保育者が、子どもたちと共にゆっくりと楽しく過ごします。
・おうちの方が忙しく、お子さんを見ていられない。
・家に帰っても遊ぶお友だちがいない。
・遊ぶ場所がないため、家の中で過ごすことが多い。
そんな時、大いに利用してください。
〔時間〕
保育終了後から17時半まで *15時ごろおやつを食べます。
〔費用〕
1時間 100円 おやつ代 100円
〔場所〕
さくらのへや、園庭及びホール
〔申し込み方法〕
利用する方は、当日の朝申込書を提出してください。
昼食はお弁当持参ですが、ご希望に応じてお弁当給食にすることができます。 (月、火、木、金の中から選べます)
現在、大戸・神崎・稲敷・小見川・栗源方面を運行しています。(有料)
詳細は、受付窓口でおたずねください。

「体育教室」・「サッカー教室」・「絵画教室」を実施しています。
楽しんで身体を動かし、基礎体力を作ります。
*体育教室・・・・毎週木曜日 14:00~14:40 年中児
14:50~15:30 年長児
*サッカー教室・・毎週水曜日 13:15~14:15 年中・年長児
自分の思いをこめて表現の世界を形づくります。
*絵画教室・・・・毎月1~2回金曜日 14:00~15:00 年長児
※通常の保育料とは別に費用がかかります。
※在園のご家庭には、入会募集時期にお知らせをお配りします。
